事業承継におけるM&Aのメリット
M&Aを利用した事業承継は増加傾向にあります。
多くの企業がM&Aを利用して事業承継を行っているのです。
ここではM&Aのメリットについて紹介していきます。
そもそもM&AとはMergers(合併)and Acquisitions(買収)の略です。
会社の株式や資産を他の会社に買い取ってもらうこと又は買うことをいいます。
従来の事業承継は経営者の息子などに会社を引き継ぐ親族承継が主な方法でした。
しかし、少子高齢化などでよって後継者がいないという企業が増えてきたのです。
そこでM&Aという方法が注目されています。
M&Aは後継者がいなくともM&Aが成立すれば、会社を存続させることができるなどさまざまなメリットがあります。
M&Aによる事業承継の主なメリットを以下に列挙します。
○従業員を守ることができる
○株式等を譲渡した対価として多くの利潤を得ることができる
○事業別に行うM&A(事業譲渡)などさまざまなスキームがある
○会社の資産処分などの廃業コストが発生しない
どういったM&Aを行うかに依るところもありますが、主なメリットは以上の点です。
ただし、当然ですがM&Aは買い手企業がいなければ成立しません。
買い手企業を見つけ、交渉してM&Aが成立します。M&A成立まで何年もかかったというケースもありますから、M&Aを検討されている場合はお早めに対策することが必要です。
弁護士法人後藤東京多摩本川越法律事務所では仙台市青葉区を拠点に、宮城野区、若林区、太白区、泉区、宮城県内全域で離婚、企業法務、相続、事業承継など様々なご依頼に対応しております。
事業承継をお考え、またはお困りのことがございましたらお気軽に当事務所までご相談下さい。
Knowledge基礎知識
-
元配偶者が養育費を払...
離婚後、元配偶者が養育費を払ってくれない状況が生じる場合があります。本稿では、元配偶者の財産を差し押さえること […]
-
遺言書の書き方と効力
遺言書とは誰が、どの財産を、どの程度相続するか指定するものを指します。この遺言書にはさまざまな効力が認められ、 […]
-
遺言書の種類|それぞ...
遺言は、私たちがこの世を離れた後も、財産や遺産に関する意志を明確に示すための極めて重要な文書です。遺言を作成す […]
-
パワハラやセクハラで...
■社内でのハラスメントとは社内でのハラスメントが起きてしまった場合、会社にはいかなる対応が求められるのでしょう […]
-
離婚の種類
「離婚する方法はいくつもあると聞いたが、どういった方法で離婚するのが私の状況に適しているのだろうか。」「離婚の […]
-
事業承継問題で弁護士...
事業承継には対策すべきさまざまな問題があります。例えば、分散した株式を如何に後継者へ集中させるか、他の相続人の […]
Keywordよく検索されるキーワード
Lawyer弁護士紹介

『あなたがあなたらしくいられる場所へ。』
弁護士は話を聞く仕事です。だから、お話をすることをためらわないでください。
弁護士として「解決策」をご提案することもありますが、決してそれを強要したりはしません。倫理観を伝えたり、共有することはありますが、倫理的な評価を下すようなことはしません。
なぜなら、弁護士がかかわる瞬間は、その依頼者様にとっての「終着駅」ではないからです。弁護士は、依頼者様が「幸せ」という終着駅にたどり着くために、時に道を照らし、時に道を掃除する「道先案内人」だと考えています。
「あなたがあなたらしくいられる場所」へ。
ぜひ、弁護士・後藤にご相談ください。
所属弁護士会 | 仙台弁護士会 |
---|---|
経歴 | 2014年 弁護士登録 |
Office事務所概要
名称 | 弁護士法人後藤東京多摩本川越法律事務所 弁護士 後藤 貞和 |
---|---|
所在地 | 〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町2-10-26 旭コーポラス一番町A303 |
電話番号 | 022-796-7037 |
FAX | 022-796-7038 |
営業時間 | 平日 9:30~20:00 事前予約で時間外対応可能 |
定休日 | 土曜・日曜・祝日 事前予約で休日も対応可能 |
備考 | 初回電話相談無料/WEB面談(chatwork等)対応可能 |